人手不足・賃上げ対応の支援策として、国や県より多くの補助金・助成金が発表されています。
会員の皆さまからのお問合せや活用が多いものを抜粋してご案内いたします。
商工会では、会員事業所の課題に応じた支援策をご紹介及び申請支援を行っています。
必要に応じて、無料の中小企業診断士による相談対応や添削指導も行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
各補助金の制度概要は、各タイトルリンクよりご確認ください。
人手不足に悩む中小企業を支援するための補助金制度です。
この制度では、IoTやロボットなどの省力化効果がある設備やシステムの導入を支援し、企業の生産性向上や売上拡大を目指します。
補助金には「カタログ注文型」と「一般型」の2つの種類があります。
・一般型: 個別の事業内容に合わせた設備やシステムを導入する柔軟な方法。
・カタログ注文型: カタログに掲載された汎用製品を選んで導入する簡易な方法。
補助金の上限額は最大1億円で、補助率は企業の規模や条件によって異なります。
小規模事業者が経営の持続性を高めるための取り組みを支援する補助金制度です。
具体的には、販路開拓や業務効率化、生産性向上を目的とした経費の一部を補助します。
この枠では、従業員の賃金を地域別最低賃金より一定額以上引き上げることが条件となります。
対象者: 小規模事業者
補助内容: チラシ作成、ウェブサイト制作、設備導入などの経費補助金額: 最大200万円(インボイス特例を満たす場合は最大250万円)。
補助率: 通常は3分の2、赤字事業者の場合は4分の3。
要件:従業員が1人以上いることが条件。
中小企業や小規模事業者が事業場内最低賃金を引き上げるとともに、生産性向上を目的とした設備投資や業務改善を行う際に、その費用の一部を助成する制度です。
対象: 中小企業や小規模事業者。
助成内容: 機械設備の導入、コンサルティング、人材育成など、生産性向上に資する取り組み。
条件: 事業場内最低賃金を一定額以上引き上げること。
助成額: 最大600万円(条件により異なる)。
この助成金を活用することで、賃金引き上げと業務効率化を同時に進めることが可能です。
県内の中小企業が省力化や省エネ化を通じて生産性を向上させ、賃上げを実現するための補助金制度です。
この補助金は、福岡県が設置した「福岡県中小企業生産性向上支援センター」の支援を受けている企業を対象としています。
対象: 福岡県内に本社または事業所を有する中小企業。
条件: 事業場内最低賃金を30円以上引き上げること。
補助内容: 生産性向上に資する設備やソフトウェアの導入、クラウドサービスの活用など。
補助率: 最大2/3以内。
補助金額: 大規模支援は最大1,300万円、小規模支援は最大200万円。
県内の中小企業が持続的な賃上げを実現するために、経営革新計画に基づいて行う事業を支援する補助金制度です。
この補助金は、賃上げを伴う経営革新を推進するための経費の一部を助成します。
対象者: 福岡県内に本店を置く中小企業や個人事業主。
条件: 事業場内最低賃金を時間給換算で30円以上引き上げること。
補助内容: 設備機器導入費、広告宣伝費、外注費など。
補助率: 対象経費の2/3以内。
補助金額: 上限100万円。